ひとりごと 老後貯金を始めたのは子供たちのため、現在の貯金額と借金額 今年の夏から、老後貯金をはじめました。 別居して7年、貯金などする余裕はまったくなかったのすが、61歳にしてやっと老後貯金をスタートすることができました。 貯金をしているのは、今、流行りの積み立てニーサです。 現在の預金額... 2022.11.29 ひとりごと
ひとりごと ひとりぼっちのお正月は縁起が悪い? サッカーですが、コスタリカに負けちゃいました。 これで決勝リーグへ行くのは、相当厳しくなったと思います。 ワールドカップは、オリンピックよりも世界中で注目されているらしいです。 簡単に勝てる試合なんてないのかもしれない... 2022.11.28 ひとりごと
ひとりごと よく食べ、よく眠り、よく歩く 生涯現役を目指します 日曜日の夜、今日はサッカー観戦をしてる方が多いかもです。 日本の勝利を祈ってます。 ドーハの悲劇、別居中の夫と見ていました。 今回のドーハの奇跡は、ぼっちで見ています。 時の流れを感じます。 教会の帰りに、今日はモ... 2022.11.27 ひとりごと
ひとりごと 人生100年時代、これからは老いとの闘いになる 給料日の今日は、娘宅へ孫守りに行ってきました。 下の子が予防接種を受けに行くため、上の子と留守番をしていました。 一歳七か月、言葉も覚えはじめ可愛い盛りです。 孫とふれあう時間は、私の楽しみであり、癒しの時間です。 それ... 2022.11.25 ひとりごと
ひとりごと 給料日に落ち込むシングルマザー 昨日の雨の反動か、今日はとても忙しくて、クタクタになって帰宅しました。 そして、またミスをした、使えない私・・・ 給料日に落ち込むシングルマザー 私の職場は、シングルマザーが3人います、元シングルマザーも1人。 ... 2022.11.24 ひとりごと
ひとりごと 恐れていること、子供は親を扶養する義務がある?! バス停の周りは、落ち葉であふれていました。 この雨で、全国各地の紅葉の名所でも、たくさんの紅葉が散ってしまったのではないでしょうか。 明日からは、また暖かい日が続くようで、やっぱり暖かい日の方がいいです。 最近、また別居中... 2022.11.23 ひとりごと
ひとりごと コロナ禍で、逃げてきた両家顔合わせ、気が重い 今日も汗ばむほどの暖かい一日でした。 もうずっとしまむらで買ったババシャツを着ています。 ババシャツと言っては、失礼かも。 オーバーヒートという商品です。 これが実に暖かく、気に入ってます。 コロナ禍で、逃げてきた... 2022.11.22 ひとりごと
ひとりごと これはただのケチ?数年間100均で買ったバスタオルを使ってました。 7年前に、夫の元から逃げ出し、息子と二人暮らしを始めた時が、一番貧乏だった気がします。 密かに貯めていた10万円を、ワンルームの初期費用に使って、持ち金はゼロに近かったと思います。 持ち金なしで暮らし始めたので、物をそろえる... 2022.11.21 ひとりごと
ひとりごと お金の価値観が変わった?1780円のモンブラン 妹と一緒に熱海に行ってきました。 違うホテルにチェックインしそうになったりと、オバサンなりの珍道中でしたが、とても楽しかったです。 同い年の妹とは、やはり意見が食い違うことも、少しありました。 1980円のモンブラ... 2022.11.19 ひとりごと
ひとりごと 女一人で生きていく、老後の厳しい現実 職場の先輩が、現在のスーパーで40年働き60歳で定年退職しました。 年金だけではやっていけないからと、パートとして復帰しています。 67歳独身女性、40年間正社員で働いても年金はそれだけ? 年金額を知った時、愕然としま... 2022.11.18 ひとりごと