chiisan

貧困母子家庭

ひとりになる覚悟

59歳となり、最近は疲れがなかなかとれません。 一晩寝ても、身体が重いです。 このまま70歳まで働けるのか不安になります。 そろそろひとりになる覚悟をしなくてはと思っています。 息子が急に、一人暮らしをしようかと言い...
貧困母子家庭

保険証を持たない恐怖

私の別居中の夫は、現在66歳で無年金無保険です。 本来ならば年金受給が始まっている年齢ですが、納めていないのでもらえません。 1円も納めていないので1円ももらえません。 年金なんかあてにならないからと月々の15000円さえ...
貧困母子家庭

息子の大学受験で、一番心配だったのはお金のこと

今日から12月です。 みなさんは12月ときくとどのようなイメージでしょうか? 小さい頃は、ワクワクの12月だった気がします。 クリスマスにお正月、そして冬休みと楽しみなことが多くてワクワクの12月でした。 スーパーに...
ひとりごと

一瞬で不幸になる方法、他人の人生と自分の人生を比べること

最近、よくツイッターを見ています。 時々、なるほど・・・と思うツイートを見かけます。 なるほどと思ったツイート 一瞬で不幸になる方法、他人の人生と自分の人生を比べること というのがありました。 これ、すごくあた...
ひとりごと

母子家庭だからこそ、思うこと

今日は仕事帰りに、インフルエンザの予防接種をしてきました。 予防接種はもう何年も受けていませんでしたが、職場の方で「受けるように」という指示がありました。 費用は会社が負担してくれるというので行ってきました。 ついでに家族...
ひとりごと

わけあり家族が引っ越して行きました。

病み上がりの仕事、やっぱり疲れます。 家でゴロゴロしていると早く仕事に行きたいと思い、仕事に行くと家にいたいと思う。 ぼちぼち頑張っていくしかないです。 昨日、隣のわけあり家族が引っ越していきました。 夏に引っ越してきた...
発達障害

生きづらさを抱えて生きている人

私の夫は、ずっと生きづらさを訴えて生きてきました。 そのつらさから、家族に暴力をふるうとか暴言を吐くとかで発散してきました。 家族としてはたまったものではありません。 今も、生きづらい世の中で一人で老後をおくっています。 ...
貧困母子家庭

コンプレックスをつつきあう親子

やっと身体が元にもどった感じです。 病をするとわかります。 やっぱり健康が一番ですね。 身体がなまってしまい、明日から仕事に復帰できるのかちょっと心配です。 コンプレックスをつつきあう親子 私と息子のことです。 ...
息子

息子だと力不足だった?家庭教師断られる

7年前の祖父の形見のダウンを着ていた息子ですが、今日ついに新しいダウンを買ってきました。 (やっぱりほしかったんですね) 平野歩夢さんがテレビでCMをやっているユニクロのハイブリッドパーカーというヤツです。 今日買えば、いつも...
息子

受験うつを乗り越えた受験生

もう一つのブログの検索ワードで、受験うつを乗り越えた受験生というものが二件ありました。 たぶんこの検索ワードで私のブログにたどりついてくださったのだと思います。 もう一つのブログでも、こちらのブログでも私の悲鳴的な記事を書きまく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました