冷やし中華が美味しい季節になりました。
きゅうりが安くなって良かった~。
農林水産大臣が辞表を提出したそうで、あたりまえだーって思いました。
お米は買ったことがない、お米は売るほどある、この発言、国民がお米高騰で苦しむ今、言ってはいけない言葉でしょ?
噂では、小泉進次郎さんが後任になるようです。
地元なので、何回かお会いしたことがありますが、イケメンで気さくな方でした。
イケメンなんていうのは、どうでもよくて、本当に、お米の価格をなんとかしてほしいです。
同僚と年金の話をする
60代後半のパートさんは、年金をもらいながら働いているようです。
レジ以外の部門、青果だったり鮮魚、総菜は、もっと60代後半の方がたくさんいらっしゃるようです。
70歳越えても、希望があれば働けるありがたい職場です。
それまで身体がもつかは、わかりませんが。
同い年の同僚は、来月65歳になるということで、もう手続きはしたとのこと。
繰り下げにするかは、迷うこともなく決めたそうです。
理由は、父親が65歳で受給開始し、67歳で亡くなったのを見てきたから。
昔は、60歳が支給開始で、65歳まで繰り下げしたそうです。
受給開始から、2年で亡くなれば払い損になります。
とくに、男性は一生懸命働いてきた結果、それではあまりにも悲しすぎます。

年金支給日、年金受給前に死んだら払い損になるの?
今日は、年金支給日、記帳に行こうかと思ったけれど、銀行が混んでそうなので辞めておきました。今年秋に65歳になる私、繰り下げにするか未だに迷っています。年金受給前に死んでしまったら、払い損なの?納めてきた年金を一度も受け取ることがなく、死んで