いきなり暑くなり、今日は、足がだるくて仕方ありません。
お米の価格がやっと下がってきました、アメリカと日本のブレンド米が、今日は2780円になっていました。(4キロだけど)
2000円台のお米は、久しぶりに見た気がします。
このブレンド米、実際に食べてみましたが、多少粒は小さいものの、美味しく食べています。
高齢パートだからこそ、高齢者に寄り添いたい
やはり、高齢の方にはセルフレジはハードルが高いようで、有人レジに並ぶ方が多いです。
どんなに長蛇の列になっていてもです。
買い物一つするのに、大変な時代になったーと嘆いているおばあさんの言葉が印象に残っています。
今日は、お金は払ったものの、商品をかごごと置いていったお爺さんがいました。
せっかく買い物に来たのに?いつ思い出して取りにくるんだろう
シニアブロガーのみるこさんのように、レジ担当者に感謝してくだるお客様ばかりだといいのですが、残念ながらそうではありません。
こっちは客なんだぞーと、上から目線のお客様は苦手です。
自分は高齢だからこそ、レジの使い方がわからない高齢のお客様の気持ちは、とてもよくわかるので、出来る限り寄り添いたいと思っています。
高齢者にも優しい同僚はいます
あー気持ち悪い!!60代オバサンパートにセクハラして、何が楽しい?
この事は、あっという間に同僚たちの噂になっており、何人かの同僚には、大変だったね、災難だったねとか言われました。
中には、もっと毅然とした態度で接した方がいいよと言ってきた人もいました。
この初老の男性、あれから現れていませんが、お願いだから私のレジに並ばないで~という気持ちです。
レジの使い方、支払い方がわからない高齢者は、後をたちません。
若いパートさんも、困ったことがあったら飛んでいく優しい人もいます。
冷たい同僚を見ていると、この人、きっと親も大事にしていないんだろうなと思ったりします。
いつかみんな年をとって、できないことが増えていく。
若いパートさんは、そんな先のことが見えていないのだと思います。