新社会人息子と話す、「半年は辞めないよ」

スポンサーリンク

国民健康保険令和6年度分を払い終えました。

今年からは、息子が扶養から抜けるので、国民健康保険料は高くなるのか、安くなるのか、どうなんだろう?。
扶養に入れていたため、息子の住民票は横須賀にあり、早々と国民年金納付書も届いていました。

社会保険に入るのだから、転出転入届けをやってねと、ずいぶん前から頼んでいました。
昨日の時点でやっておらず、業を煮やして息子に電話を入れました。

新社会人は、疲れていた

夜なら話せるだろうと、電話をかけていいかと確認してから、LINE電話をかけました。
息子は疲れているようでした。

朝7時に家を出て、満員電車に乗って、本社に通っていると言う。
疲れてる?と聞いたら、そんなに疲れていないと言っていたけれど.

自炊をする元気もないようで、松屋の牛丼セットを、送っておいて良かったと思いました。

しつこいかもだけど、仕事続けられそう?と聞いてしまいました。
退職代行サービスが流行っているのも、息子は知っていました。

息子の答えは、半年は辞めないよ。

現在は都内の本社に通っており、そこで半年間研修を受けるらしい。
そして今週末には、配属が決まるとのことでした。

研修と言っても、今は毎日話を聞くだけだから、疲れないし、すぐに辞めちゃう人がいるって、信じられないよとも言っていました。
研修期間中は辞めようと思わないけれど、その先はわからないみたいなことを言ってました。

確かに、どんな仕事も実際にやってみないと、自分に向いているかどうか、わかりません。

転入手続きを、早くするように促して、電話を切りました。

朝7時に家を出て、満員電車で通勤、頑張っているようです。
まだまだ子供だーと思っていた息子が、また少し遠くへいってしまったようで、寂しさが襲ってきました。

タイトルとURLをコピーしました