60代、一人暮らしなのでお米はなんでもOK!

スポンサーリンク

朝晩は、だいぶ冷え込んできました。
もう冬にむかっていくのでしょうか。

先日、スーパーでもっと安いお米はないのか?備蓄米はないのか?とねばる女性を見ました。
私と同じくらいの年齢かも。
そのスーパー、確かに4000円以上のお米しかおいてなかったのです。
ねばる気持ち、わかります。

お米は流動性があるので、いつ入るか未定ですと、店員さんは答えていました。

お米は、なんでもいい

6月に購入した備蓄米がもうすぐなくなります。
4000円以上するのを買うしかないか、amazonや楽天でも4000円以下は見当たりません。
もう高止まりしている感じ?

新しい農水大臣はどういう方向に進めていくのだろう?

私は一人暮らしなので、お米はなんでもOKです。

平成の時代だったでしょうか、お米不足でお米が買えない時がありましたよね。
あの時は、仕方なくタイ米を食べました。
とにかくまずかった、あれに比べれば、今のお米はなんでも美味しく感じます。

イオンでカルロース米を買ってきました。
輸入中断しているのか、残り少なかったです。
4キロで1980円でした。

お米はそのまま食べずに、もち麦や雑穀米を混ぜて炊いているので、たいして味は変わりません。
このご時世、自分の舌が肥えていなくて良かったと思います。

銘柄にこだわる旦那さん

教会の知人70代女性が、愚痴っていました。
旦那さんは、ちょっと安いお米にかえただけで、気が付いてしまうとのこと、

いつものと違う、まずい!と怒るらしい。
昭和の男性って、亭主関白な人が多いのでしょうか。
奥さん、大変だなーって思います。

私の夫は、お米に関しては何も言わなかったけれど、魚の焼き方に関してはよく怒られました。
こげてもだめ、生焼けっぽくてもだめ。
失敗すると、ゴミ箱にポイ!カップラーメン食べてました。

未だに、夫に怒られる夢をみます。

私がお米に混ぜて食べているのは、こちらです。
発芽玄米をはじめ25種類の雑穀は、各種栄養素をバランスよく配合されています。

タイトルとURLをコピーしました