64歳で求人サイトに応募、年齢だけで無視される現実

スポンサーリンク

シニア歓迎のパートを検索すると、圧倒的に介護が多いけれど、さまざまな職業が出てきました。
やってみたかった仕事に応募してみました。

一つは、すでに決まっていたとのこと。
だったら早く求人情報を消してくれたらいいのに・・・

もう一つは、担当者に確認して連絡しますと書かれたメッセージが来て、それ以降は音沙汰無しです。

64歳と年齢だけで無視される?!

AIに聞いてみたのです、返事が来ないのはなぜ?と。
AIの答えは。

・年齢制限が表に出ていない求人
・応募多数で埋もれている、自動システムで年齢だけで落とされる可能性もあり。

ようするに年齢だけで、フィルターにかかり落とされてしまうということ。
64歳という年齢で、求人サイトで応募しても無視されるのが普通、返事がくればラッキーくらいに思ってくださいと書かれていました。

あ然としました。

そりゃそうだ、企業にとっては、一歳でも若い方がいいと思います。
私が、二年前に現職場に採用されたのは、スーパー勤務を15年経験していたからだと思います。

シニア層で、企業が求めているのは経験者なんだろうと思います。
じゃあ、またレジに応募するしかないの?、足が痛くてもうレジは無理だと思う。

ハローワーク経由が通りやすい

CHATGPTさんのおススメは、シルバー人材センターとハローワークを通すことでした。
シニアでも採用されやすいのは、直接企業に連絡をとり面接まで取りついでくれるハローワークの求人なんだそうです。

横須賀にもシルバー人材センターはあるけれど、仕事の数は少ないようです。
次回の休みにハローワークに行ってみようと思っていますが、運がいいのか悪いのか世の中はお盆休み。

求人も少ないのではなかろうか。

少し休みなよ~と友人に言われました。
確かに、この酷暑の中、焦って仕事を探すこともないかも。

タイトルとURLをコピーしました