大学生が二人やめた後、補充はなし。
とうぶん募集はしないようです。
前職場は人間関係でもめ、やめました。
あとは、さぼってばかりの人、要領が良い人がたくさんいて、それも嫌でした。
現在の職場は、さぼっている人いません。
みんなキビキビと動いていますが、人手不足の時は、みんなピリピリしています。
わからないことを聞きに行くなんて、とんでもないって感じです。
シニアパートは、年寄り扱い?
新しいシステムが導入されたのですが、若いパートさんたちは、一瞬で理解し、一瞬で覚えていたのです。
私はと言えば、メモをとり、何回も読みなおして覚えたつもりなのに、実際にやってみたらわかりませんでした。
まただという空気が流れ、もう覚えなくていいというようなことを言われました。
完全に年寄り扱いされてるって思いました。
私はもう年寄りの部類に入ってしまうのか。
まだまだ若いつもりでいたんですけど。
新しい仕事、私だけやらせてもらえず
覚えられないだろう、できないだろうと、またまたレッテルを貼られてしまったよう。
なんだか複雑な気持ちです。
私は単純なレジ打ちだけやってろということのようです。
プライドなど、こっぱみじんに消えました。
もう50代の時の私とは違うので、自分は老化していると認めざるをえません。
毎日が発見ネットに連載しています、よろしかったらご覧になってください。
別居中の夫が孤独死。10年ぶりの元我が家は、家を出た「あの日」で時が止まっていて/chii
モラハラDV夫と別居して10年。 3年くらい前から、夫が連絡してくるようになり、下着や作業着を買ってきてと頼まれれば、買って渡していました。 数年ぶりに会った夫は、まるで浦島太郎のよう。 白髪頭のガリガリのお爺さんになっていたのです。 肺が苦しいと訴えていたこともあった夫。 憐みの気持ちから、私ができることは助けようと...