60代おひとり様、無理をしない働き方で、自分を守る

スポンサーリンク

毎日が日曜日に、どっぷりつかっています。

午前中ちょっとでかけて、お昼を食べて、昼寝をするのが日課になってしまいました。
で、夜は動画を見たり、映画を見たりで、夜更かしをしています。

何時までも寝てていいというのは、なんて自由なんだろう。
自由すぎて、このダラダラと過ごす日に慣れてしまうのも怖い。

休養期間が10日で、ちょうど良かったと思います。

無理をしない働き方

正直に言うと、まだレジ職に、前職場に未練が残っています。
まだ頑張れたのでは?もうちょっと働けたのでは?と思ってしまうのです。

教会の牧師に、パートをやめて寂しいと打ち明けました。

今はまだ頑張れたけれど、5年後10年後もそこで頑張れるのか、体を壊してしまう可能性もある。
体を壊してしまっては元も子もない、今、転職して良かったのでは?と助言を受けました。

確かにその通りだって思いました。

週三日か四日、勤務時間は4時間と、かなりラクな働き方になります。
体にも精神にも優しい働き方です。

同い年の妹も、シルバー人材センターからの紹介で、週三回清掃の仕事をしています。
今年65歳になる私たち、無理をしない働き方が正解なのかもしれません。

ぼっちだからこそ、自分を守る

ケガをしても、病で倒れても、一人では大変です。
骨折した時に、痛いほどわかりました。

今は普段から転ばないように、細心の注意をはらっています。
少し調子が悪くなったら、惣菜ですませ、家事も休む、そうやって自分を守っていこうと思っています。

自分を労わることも忘れずに。
今日は、きなこのおはぎを食べました。

中はこしあん、美味しかった~~。

タイトルとURLをコピーしました