忙しい職場で、脳も体も疲れ切っている毎日ですが、一つだけ良い点は人間関係に悩んでないということ。
怖い先輩はいるけれど、ちゃんと仕事ができていれば、怒られることもありません。
たまに自分の過去記事を読んでみると、前職場ではずっと人間関係に悩んでいました。
苦手な二人のパートさんは、最後まで苦手でした、世の中あわない人って、いるんですね。
15年も勤めた職場を去って、最初はすごく寂しかったけれど、今は転職して良かったと心から思っています。
自分でやったことは自分の身に返ってくる
因果応報と言う言葉をご存じでしょうか。
人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということ。▽もと仏教語。行為の善悪に応じて、その報いがあること。引用三省堂辞典
因果応報とは仏教の言葉ですが、キリスト教でもあります。
キリスト教は、良い種をまけば良い実を刈り取る、悪い種をまいたら悪い実を刈り取るというみことばです。
他人の悪口を言えば、いつか自分も悪口を言われるということなんですが、前職場では私もよく悪口を言ってたので、全部自分に返ってくるというのは、本当だなと思います。
お年寄りを大切に!
60代は、まだまだお年寄りではありませんが、いつかお年寄りになる日が来ます。
極端な言い方ですが、お年寄りを馬鹿にしたりさげすんだら、自分も虐げられる老後が待っていると、私は思っています。
悪い種をまいたら、必ず自分で悪い実を刈り取る日がくるのです。
3年前に、亡くなった私の母は、ボケていく父親(私にとって祖父)によく暴言をはいていたし、大事にしていなかったと子供ながらに思っていました。
母の晩年は、兄夫婦にはずいぶん疎外されて孤独な時間を過ごしていました。
母を見ていて、やっぱり同じ目にあうんだーなんて思いました。
お年寄りに限らず、すべての人に親切にできる自分でありたいです。