涼しい朝、今日は10月1日。
私にとって魔の10月がスタートしました。
おととしは転んで右腕骨折、昨年は夫が孤独死。
大きな事件が起こった10月、今年は何も起きませんように。
貧乏からの反動?
先月、はじめて息子の部屋を訪ねました。
私が行くとわかってから、前日に慌てて掃除をしたらしく、キレイにしていました。
高校時代、授業で使うからとパソコンを買わされた、サーフェスという名前だったか当時では最新の機種。
貧乏母子家庭時代には、痛い出費でした。
高校、大学、大学院と10年愛用していたそのパソコンが壊れたらしい。
で、新しく購入していたのが、マックブック、初めてマックブックを見ました。
高いんだろうな~
フカフカのソファもあり、ベッドも新しく購入していて、ベッド周りも整っていました。
娘や息子は、どちらかというといいもの志向、私みたいに安物買いの銭失いをしないのです。
貧乏の反動なのかな?
娘にも息子にも、ずいぶん我慢させたから。
新社会人なのに贅沢じゃない?と少しは思ったけれど。
自分で稼いだお金で、欲しいものを手に入れていく、親の私が意見するのは違うと思いました。
キッチンにあったもの
自炊していると豪語していたので、冷蔵庫の中を見せてもらいました。
冷凍ご飯がいくつかあったし、カレーのルーもありました。
息子が作ったカレー、食べてみたい!
そして、私が超びっくりしたのは、食器洗浄機です。
コンパクトな一人暮らし用だけど、これって贅沢品じゃない?
もったいないと思ってしまう私は、相変わらず貧乏脳なのだと思う。
貧乏の反動で、無駄遣いしているのでは?と心配になったけれど、どうやら貯蓄もはじめているようでした。
積み立てNISAと投資信託で、私と同じSBI証券に口座を開設していました。
給料から、月々3万円を投資しているとのこと。
貧乏で苦しんだ分、お金の大切さもわかっているはず。
心配する必要はなさそうです。