平日21時すぎの銭湯は貸し切り状態、シニアは頭が良いの言葉に納得する

スポンサーリンク

苦しかった3連勤が終わり、身体のあちこちが悲鳴をあげていました。
この身体なんとかしなければと、昨晩は銭湯に行ってきました。

平日21時すぎは、貸し切り状態

横須賀市内も、めっきり銭湯が減ってしまいましたが、近所の銭湯も、風前の灯火っぽいです。
なくならないことを祈りつつ、セッセと通うつもりです。

夜21時過ぎに行くと、女湯は誰もいないので、その時間を狙っていきます。
昨晩も貸し切り状態で、一人でのんびーりしてきました。
超気持ちが良かったです。

シニアは頭が良い?!

脱衣所の壁に貼ってあったポスターにシニアは頭が良いと書いてあり、え?何?どういう意味?と読んでみると。

フレイル対策に関してのおススメでした。

あ➡歩く
た➡食べる
ま➡交わる

毎日歩いて、バランス良い食事をとるというのは、すぐにわかりましたが、あともう一つは交わるでした。
積極的に外へ出て、人と交わる事が、やはり認知症対策になるのだと思います。

94歳でぴんぴんころりしたお婆さん

元わが家の近所の方が、まさしくこの三つを誠実に守っていたのです。
高齢者の一人暮らし、食材はそんなにいらないはずですが、毎日、歩いて近所のスーパーをはしごしていました。
若い人より、よっぽど歩いていました。

そして、知り合いを見つけると、そこで話し込む。
私もよくつかまって、立ち話をしたのものです。

亡くなる前日まで、買い物に行き、近所の方と話し、ボケることもなく、布団の中で眠るように亡くなっていたそうです。
毎日、出歩いていたお婆さんが家から出て来なくなり、近所の方がすぐにおかしいと気が付き、娘さんに連絡したとのこと。

それで、発見が早かったのです。
最後まで頭もしっかりしていて、誰にも迷惑かけず、理想的な亡くなり方だったと思います。

私もできたら、認知症にはならずに、ぴんぴんころりで逝きたいです。

タイトルとURLをコピーしました