60代が月10万円で暮らす、これなら私もできそうです。

スポンサーリンク

60歳から64歳まではとても早く感じました、気が付けば秋には65歳、年金受給の年齢になりました。
この調子なら、あっと言う間に70歳になりそう。

身体が動くうちにやりたいことをどんどんやろうという気持ちもあるし、少しでも老後資金を貯めなければという焦りもあります。
暴落している株式相場ですが、今後も淡々と高配当投資信託に積み立てていく予定です。

月10万円で暮らしていくのは、やはり生活水準を落とすことだと思うのですが、節約、倹約でギスギスするのも、毎日がつまらなくなりそう。
他人様の暮らしぶりが参考になっています。

60代が、月10万円で暮らす

書籍もいろいろ出ているようです。
私がさっき見たサイトでは、これなら私にも実践できるというプランがありました。

一か月10万円でやりくりする節約術

1つ目のコツ 家賃は目安として4万円に抑える
2つ目のコツ 食費と交際費 外食は節約の一番の敵、目安としては3万5000円に抑える
3つ目のコツ 水道・光熱費 通信費 「冷房は28度、暖房は20度」に設定する、水道光熱費と通信費合計で1万5000円に抑える

生活費を10万円に抑える最適な費用の比率とは?

家賃4万円、食費3.5万円、インフラ1.5万円、交際費や服飾雑貨1万円。

これなら私にもできそうだと思いました。

今オーバーしているのは、スイーツ代。
疲れていると、甘いものを求めてしまうくせが抜けきりません

あとは通信費と光熱費で15000円はちょっときつい。
現在は、Wi-Fiとスマホで現在は7500円、光熱費は合計で10000円ほど。

何を節約すべきがよく考えます。

今後は月10万円で暮らすを実践し、老後貯金を少しでも貯めていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました