ズボラ女の野菜サラダ、カット野菜って栄養あるの?

スポンサーリンク

最近、鍋料理をしていません。

なぜって白菜が高いからです。
一人暮らしなので、いつも四分の一カットを買っていましたが、現在はだいたい198円。
いつも98円程度で買っていたので、倍もするとなんかもったいない気がするのです。
(根がケチなので)

ズボラ女の野菜サラダ

一人暮らしになり、キッチンが超狭いこともあり、凝った調理はしなくなりました。
野菜を切る場所もなし、IHコンロが一つだけ、味噌汁を作ったらその鍋をおく場所もない状態です。

で、電子レンジを多く活用しています。
野菜が高騰中の今、常に買っているのが、冷凍ブロッコリーです。
レンジで解凍して食べています。

そしてよく買うのがカット野菜。
キャベツが500円もする今、とてもとても買う気にはなれず、カット野菜を購入しています。
上記写真はイオンで98円、少量だと78円です。
これに、シーチキンとゆで卵をあえ、サラダにして食べています。
だいたい二日くらいで食べきります。

カット野菜って栄養あるの?

野菜が高騰していることもあり、カット野菜が売れています。
手軽にとれてありがたいと思いつつ、はたして栄養はあるのだろうか?と疑問に思っていました。

検索してみると、管理栄養士の記事があり、それを信じることにします。
カット野菜も、普通の野菜と同じように、ちゃんと栄養があるので、モリモリ食べてもOKとのこと。
注意点は、劣化していくと栄養面も損なわれていくので、早めに食べることだそうです。

NGは火を通すこと、これも栄養が逃げていくそうです。

私はたまにですが、果物ジュースを飲んでいます。
妹の旦那さんが一日一本これを飲んでいて、67歳病気知らずの健康体だと聞き、真似してみました。

果物も高いので、こういったジュースで、ビタミンをとっています。

タイトルとURLをコピーしました