ユニクロのルームウェアさえ買い渋る、貧乏性の私

スポンサーリンク

今日は、真っ青な青空で、超気持ち良かった~
気温もちょうどいいし、こんな日に鎌倉散策なんて最高だと思う。

来週にはもっと秋が深まるらしい。
読者の皆様は、衣替えはしましたか?

私は少しづつ、すすめていますが、少し寒くなってきた頃のパジャマがありません。
あるにはあるんだけど、なんと母のお古、実家を断捨離した時に譲り受けたもの。

花柄も色あせてきたし、部屋着が欲しくなり、ユニクロへ行ってみました。

ウルトラストレッチのルームウェア

目に飛び込んできたのが、ウルトラストレッチのルームウェア、着心地が良さそう!と手にとってみました。
色はどれが良いか、ストライブにしようかと見ていたのだけど、その値段にびっくり。

4980円でした。

ウームウェアって、そんなに高いの?
というか、家でゴロゴロするのに、そんなお金かけたくないと思ってしまった、相変わらずの貧乏人です。

私は貧乏性なのか、貧乏人なのか?

この二つの言葉の意味は?

AI回答
貧乏性➡貧乏が身についたかのような、けちでゆとりのない性質
貧乏人➡財産が収入が少なく、生活が苦しい人

貧乏性というより、貧乏人に近いと思います。

すべての物価が高騰している中、やはり5000円近いルームウエアは買えないと、トボトボ帰宅しました。
どうせお金をかけるなら、やはり旅!旅にお金を使いたいです。

タイトルとURLをコピーしました