ガッカリ!UR賃貸住宅に内覧に行ってきました。

スポンサーリンク

昨日、急に思い立って、UR賃貸住宅の内覧に行ってきました。
朝、現地のUR事務所に電話をしたら、すぐに見れるということでした。

狙っていた、東京郊外の団地です。

横須賀から二時間近くかかったのですが、地図を見ながら、スムーズに行く事ができたのだけど。
かなり大きなマンモス団地で、棟の番号がふられていても、迷子になってしまいました。

昨日は、すごい蒸し暑くて、髪の毛がビショビショになりました。
鍵と地図をもらって、部屋に入りました。

リビング兼台所は、上記写真、唯一の洋室です。
ここは6畳だったと思います。

他に和室が二つあって、こちらは4畳半だけど、とても狭く感じました。

湯船が恋しい私にとって、お風呂はまぁまぁ広くて合格点です。

台所も、現マンションの部屋より全然広くて、ここならちゃんと自炊できそうって思いました。

ガッカリした理由

見学したのは、リノベーションした4階のお部屋だったのですが、畳のいい匂いがしていました。
4階でもかなりしんどかったです。

部屋はきれいだったけれど、ガッカリしたことがたくさんありました。

・駅から遠い
バスで20分かかりました、10分と書いてあったのに。

・4階までの階段が汚い
階段は狭くて、手すりは埃がかぶっていて、掃除が行き届いていないと感じました。

・老人としかすれ違わない
こんなに大きな団地なのに、すれ違うのは老人ばかり(私も高齢者だけど)

・ここは姨捨山か?
もしかしてここは老人しか住んでいないのか?と思うほど。
敷地内は緑も多く、公園もあったけれど、子供や若い人の姿はなし。
これはあくまでも私の感じ方ですが、姨捨山みたいだなと思いました。

URブームでURに憧れていたけれど、実際に見た団地は、ここに住みたいとはとても思えませんでした。
家賃は60000円、エアコンなし、部屋の電灯なし(3部屋とも)自分で設置するそうす。
入居にはお金がかかりそう。

妹が自宅マンションリフォーム時に、UR賃貸に3カ月ほど住んでいました。
バス停も近いし、スーパーもありの高層タイプのURでした。
家賃も10万くらいだったと聞いています、

エアコンもついていたし快適だったと妹は気にいってました。

家賃の高めなUR賃貸はそれなりに快適なのかもしれません。
私のように6万円以下で探すと、快適さを求めてはだめなのかと。

というわけで、夢だったUR賃貸暮らし、私の中からスッーと消えていきました。
現在のマンションの方がいいわーなんて思っています。

タイトルとURLをコピーしました