高校の学費は、所得が低いために、おかげさまで無料なんです。
大変、助かってます。
そのために、息子には公立受験頑張ってもらいました。 もっと、偏差値の高い県内でトップの高校の受験を、希望してた息子ですが、私の希望で絶対に合格できる安全圏にしました。 もし、落ちたら定時制か、就職になるから、確実に合格できるところにしてねとお願いした情けない母です。
(((・・;)
それでも、合格発表の日はドキドキしました。
落ちたらどうしよう~~
私の方がソワソワしていました。
その頃、二人で逃げるための部屋を、仮押さえしてあったので、もう後戻りできない状況でした。
無事、合格して行った説明会で、衝撃的な事実?を知りました。
お金のかからない、公立だから~と油断していました。
まず、授業で使うタブレット形パソコンを買わなければならないこと、これは強制でした。 そのパソコン代他、教材費などの積立て金が、月々15000円なり。
そして、来月からは修学旅行の積立て金が、始まります。
公立高校は、沖縄がほとんどなんですが、なんと息子の学校は、海外旅行でした。
それは知らなかったので、ビックリしました。
大手の旅行会社を、利用するそうで、その旅行代金は、25万円でした。(。>д<)
来月からその積立て金の、引き落としが始まります。
ひと月2万5千円です。
お金が、かからないと思っていた公立高校なのに、話がちがうよ~~
そんなわけで、働く時間を増やし、少しは収入も増えるので、借金返済がんばろうと思っていたのに、
支出も増えるので、まだまだ苦しい日々は続きそうです。
でも、息子のために頑張ります!
ご訪問ありがとうございました。