ひとりごと

ぼっちの私がうらやましいって?兄夫婦にもあった離婚危機

今日は一日、シトシトと雨、菜種梅雨というらしいですね。 これが終われば、本格的な春がやってきます。 今年も春が短くて、いきなり夏になってしまうのでしょうか。 昨年は5月からすでに暑かったような・・・ 兄と妹の旦那さん...
ひとりごと

バラバラになった家族、幸せになっていた子供たち

今日は、朝からくしゃみ連発、花粉症?寒暖差アレルギー? マスクをして、なんとか仕事ができました。 バラバラになった家族 私の子供たちは、夫の実家に越してから、保育園に通っていました。 私はその頃、外出禁止で(夫の...
DV夫

市役所に納骨されている夫を、迎えに行く準備をする

夫が孤独死をして、もう5か月たっていました。 なんだかアッと言う間に過ぎた感じで、今は寂しさも全くなくなりました。 もうこの世にいないんだなぁと、時々思いますが、実感がなかったのです。 夫の遺体にも対面していないし、お骨さ...
節約ご飯

年金生活者の悲鳴が聞こえてくる、19円のもやしに群がる人々

お米も野菜も、高いまま、なかなか下がる気配が見えてきません。 庶民の味方だと思っていた白菜もキャベツも高いままです。 寒かった冬、お鍋を食べる機会が減ってしまったのは、残念でした。 19円のもやしに群がる人々 近...
ひとりごと

還暦になったばかりのママ友が、転倒して骨折する

3月8日、4年前に亡くなった母の誕生日です。 生きていたら、何歳になっていたんだろう?母が亡くなった年齢を忘れてしまった私です。 妹、私、私の娘と、4人でよく女子会をしていた事を思い出します。 母の誕生日も、4人で集まって...
ひとりごと

値段下がらず、お米以外のものを主食にする人が増えている?

政府の備蓄米は、いつ市場に出回るのでしょうか? 今の所、値段が下がる様子はないです。 読者の皆様は、いくらくらいのお米を買われていますか? 私は、仕方なく5キロ3780円(税込み)のお米を購入しました。 これ、安い方です...
ひとりごと

元わが家の押し入れもゴミ屋敷状態!母のものを潔く断捨離した義姉に感謝

元わが家を手放すことになり、家の整理に通っています。 不用品整理に関しては、買い主であるるハウスメーカーがすべてやってくれることになり、その分、手間は省けました。 契約をしてしまったら、もう中には入れなくなるので、今のうちに...
ひとりごと

骨折して一番のリハビリは働くことでした、骨活のススメ

おととし10月に、転倒して右腕を骨折しました。 仕事に復帰したのは、昨年の1月でした。 未だに右肩には違和感がありますが、痛みはまったくないです。 人間の体って、すごいなと思いました。 骨が折れても、一か月後にはくっつき...
ひとりごと

気持ちがウツウツした時は掃除に限る!一人暮らしの必需品

読者の皆様は、寒暖差疲労に陥っていませんか? 私自身も、ここの所の温段差、脳も体もついていけないし、気持ちもウツウツしがちです。 気持ちがウツウツした時は、掃除をしよう 正直に書くと、掃除が苦手です。 実家にい...
ひとりごと

60代ひとり暮らし、気楽さと孤独は背中合わせ

今日はひな祭り、わが家のおひな様は元わが家の押し入れに眠ったままです。 母が買ってくれたのに、もう何年もしまったままで、申し訳ない気持ちになります。 孫には、昨年ディズニーのおひな様をおくりました。 娘のリクエストで、ミッ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました