chiisan

息子

大学生、国民年金は免除申請するべき?無理しても払うべき?

今日は、息子が一日中家にいました。 私の寂しいという気持ちが伝わったのか、久しぶりに一緒に夕飯を食べました。 今日のメニューは、鶏肉の塩こうじステーキ。 わが家は、鶏の胸肉をよく食べます。 (安いのに栄養満点です) ...
ひとりごと

総額500万円の奨学金、返すためには?

今日は、友人とランチに行きました。 外食は久しぶりです。 息子の受験が終わるまで、すべてのお誘いを断ってきたけれど、やっとランチに行くという心の余裕が出てきました。 今日は、給料日だったし。 やはりいくら貧乏でも、気...
貧困母子家庭

大学無償化、恩恵を受けるのは住民税非課税の家庭

大学無償化の法案が、どんどん進んでいるようです。 これは貧困母子家庭には、朗報だと思います。 親が貧乏だからとか、親が生活保護を受けているとかでも、大学に行けるようになります。 在校生も対象のようですので、わが家も対象...
貧困母子家庭

やっと自立?息子が、話さなくなった

今日は、まるで台風のような雨と風で、職場についた頃は、びしょびしょになってしまいました。 あんな暴風雨の中、買い物に来るお客様は少なく、とてもひまでした。 大学生になった息子は多忙になりました。 そのせいか息子はあまり...
浪人生

浪人中に、ひきこもりになりそうになった息子の本音

大学に入学して一か月半、息子は別人のように変わりました。 浪人中、息子は何度もひきこもりました。 今だから話せるようになったというその時の気持ち、本音を聞きました。 まず受験うつと診断され、とにかく寝まくりました。 ...
息子

国立大、4人に1人は浪人生・・・

国立大は、4人に1人は浪人生だというデータを見ました。(男子の場合) 大学全体だと5人に1人で、女子は6人に1人と少ないですね。 息子は、入学前に、一つ下の現役生となじめるかどうか、とても心配していました。 でも、...
別居

なぜ離婚しないの?別居は何かと不利でした。

息子は、今日もアルバイトをして、23時帰宅。 よく頑張っていると思います。 睡眠障害と受験うつに悩んだ昨年の今頃が、本当にうそのようです。 一年で、良い方に転び、本当に良かったと思います。 何よりもよく笑うように...
浪人生

浪人して、10キロ太った金持ち息子

浪人生というのは、太るのだろうか?痩せるのだろうか? わが家の息子の場合、10キロ減りました。 (減りすぎ・・・) 食べても太らない体質なのか。 それとも神経的なものなのかもしれません。 相当つらかったらし...
息子

人生には、どん底の時代がある

昨日、自分が書いた記事を読み、私って性格悪いなと思いました。 息子を裏切った親友の受験失敗、二浪していることを内心喜んでいました。 それほどこの二年はつらかったからです ずっとブログを読んでくださっている方はご存知...
息子

生きづらさを感じていた息子、その原因は?

ゴールデンウィークが終わり、5月病になってしまう人も多いこの時期、職場でも体調不良の人が続出しています。 あるアンケート結果を見ました。 今、生きづらさを感じている人は、なんと60パーセントもいるそうです。 毎日、なん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました